キバナチゴユリ咲く「金剛山」
2023年05月25日
5月24日、
からスタートして、









































久しぶりの金剛山へーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

さっそく、コゴメウツギ

出発です

クリンソウ

ヤブデマリ

葉の上に顔をのせるように咲く、
キバナチゴユリ

この花は、これ以上開きません





クルマムグラ


最後の急登を上る・・・
もう少し(グリーンが綺麗)

参道

ナベワリ


カイドウ桜(今年は、もう終盤だった)



オオヤマレンゲは、まだ蕾


まっ赤なチチブドウダン


サラサドウダン

タニギキョウ

ミツバアケビ

山頂(1125m)

今日は空気が澄んで大阪湾まで良く見えている

金剛山から初めて見た大阪城

本日は風が冷たい、
温度計を見たら何と9℃だった

少し早いが暖かい太陽の当たる所でランチタイム







小鳥ソーンに移動しよう~

オトコヨウゾメ


ハナイカダ

小鳥ゾーンでしばらく待っていると



ヤマガラ

ソウシチョウが、やって来た

向かいの葛城山、
ヤマツツジも、もう~終わりだね

葛木神社に、お参りして

ヤマトグサ

下山開始・・・
下山していると
コゲラが飛び回っている
しばらく見ていると、やっとエサを見つけたみたい





昨年は、やまねこさん達と一緒に登って賑やかだったが、
今年は年寄りが二人で静かだった(笑)
しかし目的のキバナチゴユリは沢山、咲いていたし、
少し寒かったが小鳥たちとも、ゆっくりと遊べた、
久しぶりの楽しい金剛山でした(~o~)
ランキング参加中ポチお願いします


スポンサーサイト