花さんさく・「治部坂高原」

2023年05月19日
0
低山の花さんぽ
5月16日、
入笠山にイチヨウランが咲き出したとの情報、
 今年は花の咲くのが早い・・・
しかしスズランなど他の花は、まだみたいだが
 「どうする?」///「こんな早い時期に行った事が無いので」
「イチヨウラン目当てに行ってみよう~か」と計画

その前に寄り道をして治部坂高原を花散策

サクラソウ
1_20230519114922747.jpg

6_2023051911504320d.jpg

5_20230519114924787.jpg


 ヤマツツジ
2_202305191150401d2.jpg

3_2023051911525780d.jpg

4_20230519115259a8c.jpg


まだ残っていたハナモモ
7_20230519115512815.jpg

8_2023051911551570f.jpg

ベニドウダン
9_2023051911563667b.jpg

                   10_20230519115637b73.jpg


 フジ(白)
11_20230519115759b4f.jpg

12_202305191158007bd.jpg


    大木
      13_2023051911593539d.jpg


 チゴユリ
14_20230519115937714.jpg

                   15_202305191201426c5.jpg

 レンゲツツジ
16_20230519120145503.jpg

17_202305191202562eb.jpg


  燃えるような赤に対して
      こちらは清楚な純白

シロヤシオまであるョ
18_20230519120258448.jpg

19_202305191205037c8.jpg


早くもスズランが咲き出していた
20_20230519120506c79.jpg

21_20230519120941f4f.jpg


  大川入山が見えている
(樹氷のシーズンには良く登りました)
22_20230519120943405.jpg

 目に優しい色
23_202305191211373fa.jpg


ベニバナイチヤクソウもあちこちに
24_20230519121138a78.jpg

25_20230519121344973.jpg

                   26_202305191213467f0.jpg

27_20230519121501c84.jpg


マイヅルソウ
28_2023051912150429d.jpg

                   29_20230519121630300.jpg

 ウスギヨウラク
30_202305191216326f8.jpg


信州らしいシラカバ林
31_202305191218219e9.jpg

 ズミ
32_202305191218231dd.jpg


鏡のような亀の池
33_20230519122011fe0.jpg

34_20230519122014e50.jpg

 今日は、ここまでで引き返そう~~~!

思いも寄らぬ、いろいろな花が咲いていたて良かったぁ (^_^)/~
  次に行こう~~~

途中から見える
 南アルプス 
35_20230519122454cd6.jpg

 塩見岳
36_2023051912245781f.jpg


こちらは中央アルプス(空木岳方面)
37_2023051912273589e.jpg

ーーーつづくーーー

次は駒ヶ根の池に寄ってから「かんてんぱぱ」に向います

ランキング参加中ポチお願いします


スポンサーサイト



コマクサ2
Posted by コマクサ2
ヤフーブログが終了するため
こちらでお世話になることに
しました。

山と山野草が大好きで、
あちこちウロウロしている
年寄夫婦です

綺麗なオシドリに出会ってから、
最近は冬になると湖や池にやって来る、
水鳥にも興味があります。

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply