桜・さくらの宇治公園(塔ノ島)で花見
2023年03月31日
3月28日、



























宇治の会社に居たころ青春時代を共に過ごした、
50年前の会社仲間と、
もう~!忘れかけていたのに歳をとると懐かしくなり、
久しぶりに逢って満開の桜見物をーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

二人共まだまだ元気で足取りも軽く話しも弾みます



宇治には世界遺産が2つあります
まずは1っ目の宇治上神社へ

今も、こんこんと湧き出ている
桐原水(湧き水)

本殿(世界遺産)

ここを出て

オオシマザクラ


興聖寺に向かってブラブラと








オオバンも桜を見ながら、のんびりと

琴坂で有名な興聖寺

しだれ桜


ここから一度戻って
朝霧橋を渡って塔ノ島へ

2ッ目の世界遺産
平等院・大屋根の鳳凰も見えている

昼になったので満開の桜の下でシートを敷いて食べながら、
若い時を思い出し賑やかに、お喋りタイム




^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^
そのうち突風が吹いて
の帽子が舟遊びの川に飛んでいった(もう~)

でも、ちょうど屋形船が通りかかり船頭さんに拾ってもらった(ありがとうございます)
諦めていた帽子が帰ってくると言うハプニング、
近くにい居た皆さんに拍手をしてもらいました。



思い出に残る楽しい、楽しい時間。。。どっかり4時間(笑)
ボチボチ動こうか・・・


ハナズオウ


屋形船

あそこに帽子が。。。

宇治観光協会パンフレットより

モミジの新芽

ボケ

桜の木にヤドリギが

紫式部像(奥は宇治橋)

宇治橋からの塔ノ島方面

満開の桜の下で久しぶりに逢い、
大笑いをした楽しい時間でした\(^_^)/
みんな、まだまだ元気でね又、逢いましょう~!
ランキング参加中ポチお願いします


スポンサーサイト