2023年・猿山岬の雪割草(山頂まで)

2023年03月17日
低山の花さんぽ
3月15日、
2_20230317110301a60.jpg

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

毎年、深見集落から行っていたが雪割草の群生地までが遠いーーー
 今年は遠回りをして猿山口から入ることに 

朝、ゆっくり起きてお湯を沸かして
    近くにある
トトロ岩に挨拶をして出発
3_202303171103038a5.jpg

途中、あちこちで目立って咲いている黄色い花、
 リュウキンカ
4_20230317110956406.jpg

                  5_20230317110959fd1.jpg

振り返ると、あの下の海の側道を通ってきた
7_20230317111152bd7.jpg


これから娑婆捨峠まで行きます
1_2023031711114920d.jpg


 猿山口に着くと
ここに咲いているユリワサビ
8_20230317111545098.jpg

 協力金300円/1人=600円を払って
いきなり階段の急登を上って行く(よいしょ、よいしょ)
10_20230317111650583.jpg


早くも雪割草が・・・
11_2023031711165311a.jpg

12_2023031711185455f.jpg

 ピンク(濃)
13_20230317111857523.jpg

ピンク(薄)
14_2023031711205941f.jpg

毎年のことながら、
 どの花を撮ろうかと迷うゎ(笑)

(シベがピンク)
15_20230317112102646.jpg

16_20230317112342b53.jpg

17_20230317112345008.jpg


木の間にも可愛い花が
18_202303171125129a7.jpg


  山頂
19_20230317112515a29.jpg


シロキツネノサカズキモドキ
20_202303171127116e2.jpg

ケヤキの原生林の中を進んでいく
21_202303171127137a4.jpg

 ヤマアイ
22_202303171129283df.jpg


キクザキイチゲ
M47ngYwRjocEiXi1679021299.jpg


 雪割草
23_2023031711293128c.jpg

24_202303171131140fc.jpg

25_202303171131179c9.jpg

    ーーーつづくーーー

これから雪割草、群生地に向かいます

ランキング参加中ポチお願いします
 

スポンサーサイト



コマクサ2
Posted by コマクサ2
ヤフーブログが終了するため
こちらでお世話になることに
しました。

山と山野草が大好きで、
あちこちウロウロしている
年寄夫婦です

綺麗なオシドリに出会ってから、
最近は冬になると湖や池にやって来る、
水鳥にも興味があります。