ユキワリイチゲ群生地

2023年03月12日
4
低山の花さんぽ
3月11日、
そろそろユキワリイチゲも見ごろになっているだろう~と、
 行ってきました。
1_20230312130755aef.jpg


2_20230312130757ce4.jpg

ちょうど見ごろで今年は咲くのが早かった~!

3_20230312130926978.jpg

4_2023031213092977e.jpg

5_20230312131048689.jpg

6_2023031213105178e.jpg

 こちらにも・・・
7_2023031213130528a.jpg

8_20230312131307a2c.jpg

9_20230312131401660.jpg

 賑やかな咲きっぷり

10_20230312131404e53.jpg

11_2023031213151945b.jpg

12_20230312131522cf0.jpg

13_20230312131620b74.jpg


本日は土曜日なので、キャンプ場は大賑わいです
14_20230312131623c2e.jpg

  木津川
15_20230312131756f33.jpg


16_20230312131758736.jpg

少ないがコガモが、まだ居た
17_20230312131943fc3.jpg


この辺は大きな石がゴロゴロとある
18_202303121319467de.jpg


近くを通る関西本線(亀山行きが来た)
19_202303121322236bd.jpg

 タネツケバナ
20_20230312132226a53.jpg

珍しい~こんなところに
 ジョウビタキ(オス)
21_202303121324169a5.jpg

22_20230312132419ada.jpg

 今日は夏のような日で少し暑かったが、
そのお陰で花は皆、開いていた (~o~)
 いよいよ山野草のシーズン到来です。

ランキング参加中ポチお願いします


スポンサーサイト



コマクサ2
Posted by コマクサ2
ヤフーブログが終了するため
こちらでお世話になることに
しました。

山と山野草が大好きで、
あちこちウロウロしている
年寄夫婦です

綺麗なオシドリに出会ってから、
最近は冬になると湖や池にやって来る、
水鳥にも興味があります。

Comments 4

There are no comments yet.

カサブランカ  

ユキワリイチゲ

すごいなぁ~こんなユキワリイチゲの群生地があるんだ~♪
お見事です♪
寒い冬だったけど一気に暖かくなったのでお花たちも咲くのが早いネ
また忙しくなるネ(^^)

2023/03/12 (Sun) 19:58
コマクサ2

コマクサ2  

Re: ユキワリイチゲ

>カサブランカさん
今年は暖かいので山野草は、みんな早いみたい♪
ユキワリイチゲも、ちょうど見ごろで最高~!

動かない花は近くに寄っても逃げないのでいい(笑)

2023/03/12 (Sun) 21:16

やまねこ  

この前はバイカオウレンの群生地でしたよね?ユキワリイチゲの群生地も近くにあるなんて羨ましいなぁ😍

それにしてもアオバトってオウムみたいな綺麗な色をした鳥なんですね🦜✨我慢の粘り勝ち😆
過去の記事も見ましたが色んな種類の野鳥がどの子も可愛い💕
また春の山菜採りの時に野鳥話いっぱい聞かせて下さいねー😄♫

2023/03/14 (Tue) 07:18
コマクサ2

コマクサ2  

Re: タイトルなし

>やまねこさん
ひっそりと咲く花もいいが、群生で咲く花が好きなんです(笑)

アオバトは、いつ出るか分からないが待っても待っても、
見たくなる綺麗な鳥でしょう (^o^)
最後に、やっとこさ出てくれました~!
(この公園の駐車場は時間制の有料です)

山菜採り楽しみにしているョ♪

2023/03/16 (Thu) 09:17

Leave a reply