リスに出会えた・「二上山」

2023年02月07日
2
金剛山・葛城山・岩湧山
2月6日、
 今日は馬見丘陵公園に行く予定、
それならば、その前に二上山に登ろう~と、
久しぶりに、二上山へーーー
1_2023020711233224a.jpg

  ーーーーーーーーーーーーーーーー

万葉の森からスタート
2_20230207112334b84.jpg

 鹿谷寺跡ルートを
3_20230207112607102.jpg

 鹿谷寺跡
4_202302071126083c6.jpg


5_20230207112814f0f.jpg


  途中の展望台から、
今日も大阪方面、展望は悪い

東屋に着くと誰も居ない・・・小休止(モグモグタイム)
餌のピーナツを置くと、人なつこい
ヤマガラばかりが、やって来る
6_2023020711281506d.jpg


 あっ~! メジロが、やってきて
ピーナツを食べている(珍しいなぁ)
7_20230207113132c60.jpg

8_20230207113134185.jpg


今度は、シジュウカラ
9_2023020711331964a.jpg

ヒマワリの種が置いてあるが見向きもしない

ぼちぼち行こう~かと、かたづけていると、
  リスが出て来た、
そしてヒマワリの種を食べている
ヒマワリの種はリス用だったのか
(エサがあって、よかったなぁ)
ここのリスは北海道のエゾリスと同じで冬眠しないんだ~
21_20230207113602dec.jpg

10_202302071133209c6.jpg

                        11_20230207113714680.jpg

12_202302071137165b0.jpg

                   じょうずに皮をむいて食べる 
                      14_202302071139144c4.jpg


 可愛いねぇ~~~
15_202302071145329f1.jpg

 リス君:お腹いっぱい~
水を飲んで帰ろう(ご馳走さんでした)
16_20230207114534ce7.jpg


今日は、これで大満足です、
   来てよかったなぁ (*^_^*)

 雌岳に行って
17_20230207115004bf6.jpg

いつもの日時計
18_202302071150067b2.jpg


 ルンルン気分で下山しょう

史跡・岩屋に寄って
19_20230207115249a1e.jpg


するとアオジが出迎えてくれた(笑)
20_20230207115251005.jpg


下山してから馬見丘陵公園へ

  ーーーつづくーーー

ランキング参加中ポチお願いします


スポンサーサイト



コマクサ2
Posted by コマクサ2
ヤフーブログが終了するため
こちらでお世話になることに
しました。

山と山野草が大好きで、
あちこちウロウロしている
年寄夫婦です

綺麗なオシドリに出会ってから、
最近は冬になると湖や池にやって来る、
水鳥にも興味があります。

Comments 2

There are no comments yet.

カサブランカ  

カワ(・∀・)イイ!!

愛らしいリスちゃん♪
しぐさが なんとも言えないネ♪
以前、北海道の黒岳でシマリスに出会えたけどもう一度会いに行きたいわ(^▽^)

こんな近くで野鳥さん見れるのはいいネ

2023/02/07 (Tue) 16:23
コマクサ2

コマクサ2  

Re: カワ(・∀・)イイ!!

>カサブランカさん
まさか今頃、リスが出て来るとは・・・
函館の娘が自慢していたので、さっそくラインで画像を送ったら、
ビックリしていたゎ

日曜日にヒマワリの種を持つて見に来たが
出て来なかったのかな???
いっぱいヒマワリの種が残っていた、

この日は、私たちだけだったし、ヒマワリの種を次から次へと
食べていたので目の前で、ゆっくりと鑑賞出来たョ (^o^)
 仕草が可愛いねぇ~!
ちなみに交野山のリスは冬眠中v-75v-75

寒い冬は近場で楽しめていい(笑)

2023/02/07 (Tue) 19:44

Leave a reply