「星形の眺望」五稜郭タワー・(二日目)

2023年01月26日
2
北海道
1月21日、
大沼国定公園で遊んだ後、まだ時間があるので移動して・・・
 五稜郭園内の散歩は大沼国定公園を歩き回ったし、
雪も降ってきたので、やめて五稜郭タワーに上ろう~!
 高さ:107m・・・展望の場所は90m
BMF9oSh5KMUSawR1674694169.jpg

 模型
MEXvQGHVUEuJwH81674694210.jpg

ここからは星形のユニークな姿が眺められる
 今の時期は冬景色
 (ちなみに春は約1600本の桜が咲き乱れるらしい)
4bTN5Q0MRAyfwan1674694264.jpg

現在は、この函館奉行所しか残っていない
hHmMgRJtdl51w3P1674694291.jpg


 函館山
QxqhD9ROfhMx5Od1674694318.jpg


 土方歳三ブロンズ像
kXiRMI8DVzdfnB81674705228.jpg

こんなの使っていたんだ~
nW14OKcxK7500ko1674694336.jpg

ペリー艦隊の来航と開港都市、はこだてを感じる

この後夕食、カレーの・五島軒(雪河亭)
 (創業1879年の有名店です)
D0Ox5jc5mwJrhSX1674694385.jpg

私たちはポークとビーフの(あいがけカレー)を注文
1705円/1人。。。今まで食べたカレーの中では、
食べたことがないような味で一番、そして値段も一番 

お腹も、いっぱいだし夜の八幡坂を散歩
ySJKdfphGNkQWxt1674694416.jpg

wRtWqXTn5nHTw9t1674694434.jpg

 私たちも記念に
I6nPgzZVWSdZ78l1674694458.jpg


 ホテルまで送って貰ってーーー
二日目のホテルはセンチュリーマリーナ
 ここは最上階にある、天空露天風呂からの眺めと、
朝食バイキングの豪華な料理が売りです(楽しみ~)

  ホテルでチェックイン、
今夜は二日目なのでカードには慣れてきたョ(笑)

  さっそく噂の天空露天風呂
ひゃぁ~、雪と強風で寒い、寒い 今は真冬
なので誰も入っていない、一度、内風呂で温まって晴れ間を狙って
  カメラを持っていって(パシャリ)
 何とか撮れた夜景
cEx7ZMLQFD1DsUh1674694503.jpg

そして、のんびりと温まって
  おやすみなさい 

22日、朝ホテル部屋からの眺め
   青函連絡船・摩周丸
vBA21G71KVgE7ys1674694545.jpg

昨日、行った五稜郭タワーも見える
0E1WI8lCnjyAxeG1674694639.jpg


そして、いよいよ待ちに待った
 朝食バイキング
G9M2qwtBHmlmonF1674694789_1674694849.jpg

 朝からワインも飲み放題~!
何回も取りに行って、1時間は食べていたかな(何か)
 食べた、食べた、お腹いっぱいで動けない

しばらくロビーで待っていると、
   娘たちが迎えに来てくれた

玄関に作成中の氷のアート
ORjDbtYIzHLJ1r91674694688.jpg


 ありがとうございました、
r6KSwtTnZBveeSg1674694722.jpg


夢のような旅行が、まだまだ続きます

   ーーーつづくーーー

ランキング参加中ポチお願いします
 

スポンサーサイト



コマクサ2
Posted by コマクサ2
ヤフーブログが終了するため
こちらでお世話になることに
しました。

山と山野草が大好きで、
あちこちウロウロしている
年寄夫婦です

綺麗なオシドリに出会ってから、
最近は冬になると湖や池にやって来る、
水鳥にも興味があります。

Comments 2

There are no comments yet.

カサブランカ  

夜景もバッチリ♪

サクラの頃になるとテレビやネットで目にする五稜郭の桜です
五稜郭タワーから見る桜並木は圧巻ですよネ~♪
旅の楽しみは地元の美味しい食べ物
カレーや朝食バイキングの写真見たかったなぁ~
だんだん沢山食べたいのにそんなに食べれなくなった~(^^)

連日札幌や小樽の大変そうな雪害を見ていたけど函館はそうでもなかったの?

2023/01/26 (Thu) 17:58
コマクサ2

コマクサ2  

Re: 夜景もバッチリ♪

>カサブランカさん
五稜郭も見たい一つに入っていたので、
連れて行ってもらって良かったぁ (^_^)/~
 ここの春は有名だよね。

高いカレーは何とか撮れたが、
バイキングは取りに行って食べるので、
忙しくて撮っている暇はない(笑)
家では、そんなに食べれないのにバイキングになると燃えるョ(笑)

行く前の函館の雪予報は曇りで吹雪だったが・・・
行っている間、時々吹雪いたが大沼国定公園、散策中も大丈夫だったし、
吹雪いている時は運よく屋内の中ばかり。。。

2023/01/26 (Thu) 19:30

Leave a reply