奥美濃に咲くコシノコバイモ

2021年04月05日
11
岐阜県の山
4月1日、
先日、入道ヶ岳にミノコバイモを見に行った時、岐阜の夫婦と一緒になり、
タイミングが合ったのでミノコバイモの群生地を教えてあげた。
 そして話が弾み、コシノコバイモも好きで、
若い時は遠い新潟まで見に行ったと話をしたら、
岐阜に「コシノコバイモの南限の山があるよ」と教えてもらった。
「チャンスがあれば行ってみます」と言ったがーーー

JihUScNBvtoiXLz1617589284.jpg

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東京からの帰り双葉SAで車中泊したので、中央道~名神高速を走るし、

 甲斐駒ヶ岳(高速から)
PELH0BJoyC8KzOe1617587571.jpg


 伊那市付近(桜が綺麗で走っていても気持ちいい)
I5ll6F9P9YcNGEb1617587593.jpg


教えてもらった山に行ってみよう~と
 大垣インターで下りて奥に入って行く
WPO4Wr9YEeu92ct1617587616.jpg



 水量の凄い迫力満点のダム
mfpHi02YZfjpAkN1617587635.jpg



   そして狭い林道を入って行くと登山口がある

まさか、こんな所にあるんかいなと半信半疑で登りはじめから、
キョロキョロと登山道の両側を見て登る
44IjnImot9WPE7c1617587656.jpg



jFc4CKpVw22lpnf1617587696.jpg

 
 登りだして1時間ほど
CuWJiU6EdEhdqtB1617587714.jpg



 は、どんどん登って行くが。。。
が後ろから1本あったょ!!と嬉しい声
1MCFmBfeeEMKLRr1617587734_1617587743.jpg


 1本見つけると集団はないが次から次へ

SSC_0254.jpg


SSC_0253.jpg


 さすが自生のものは、凛として逞しい


SSC_0258.jpg


SSC_0259.jpg



 こちらは緑が濃い
Lzw2kXcsyyAbLPD1617587760_1617587767.jpg

SSC_0255.jpg

SSC_0256.jpg

    見れて嬉しい~~~


 少しだがカタクリ
SSC_0251.jpg


 ヤブレガサ
SSC_0261.jpg


 クロモジ
SSC_0262.jpg

 単品ながら本当に咲いていた、わざわざやって来て良かったぁ(^^♪
  岐阜のご夫婦・・・ありがとうございました。

ランキングに参加中ポチお願いします


スポンサーサイト



コマクサ2
Posted by コマクサ2
ヤフーブログが終了するため
こちらでお世話になることに
しました。

山と山野草が大好きで、
あちこちウロウロしている
年寄夫婦です

綺麗なオシドリに出会ってから、
最近は冬になると湖や池にやって来る、
水鳥にも興味があります。

Comments 11

There are no comments yet.

カサブランカ  

(*>∀<*)ノただぃま★

コバイモの仲間は沢山いるんだ♪
緑色とは珍しい~
流石!お姉さんは見つけるネ

私も福岡の井原山でホソバナコバイモ見てきたよ~
ちょっと遅く終盤を迎えていたけど会えて嬉しかった(^^)

2021/04/05 (Mon) 16:10
コマクサ2

コマクサ2  

Re: (*>∀<*)ノただぃま★

>カサブランカさん
お帰り~~~!
長いこと九州に行っていたんだねぇ~
子供さんとは、ゆっくり喋れて、お嫁さんとも仲良く出来た。
これからは楽しみが増えたね(^^♪

そして九州旅行も、のんびりとーーー
コバイモは、どの花もいいねv-221

2021/04/05 (Mon) 17:44

やまねこ  

お帰りなさーい\( ˆoˆ )/

お孫さんほんと大きくなられてますね😆✨もうお兄さん、お姉さんだ✨😄スーパーで怒られたって話…お父さんらしくて笑っちゃいました🤣

東京の往復途中に色々寄り道されてたんですね😁近くにも来られてただー!って読んでビックリ!!
キバナネコノメ?可愛いですね😍それに緑色のミノコバイモも!地域によって違うなんて面白い!!

今週本当にごめんなさい😭先延ばしになっちゃったけど次こそはお会い出来るの楽しみにしてます💓

2021/04/05 (Mon) 20:53

なつを  

メロン色!

可愛いなぁ~~🎵でもなんで なんで緑色なん!
ミノとコシノはどう違うの?

偶然会ったご夫婦に教えて貰えたなんてラッキーだったね🎵

2021/04/05 (Mon) 22:37
コマクサ2

コマクサ2  

Re: お帰りなさーい\( ˆoˆ )/

>やまねこさん
せっかく東京まで行くんだから、
あちこち、いい所は寄って来なきゃ

孫たち2年間も逢わないと背が高くなっていた。
東京はスーパーでも厳しいょ
買い物は2人までなので5人も居たら目立つし買い物中は静かに、
それでも減らないコロナ・・・

岐阜にコシノコバイモを見に行った時、
やまねこさんの家の近くなので寄って行こうかと思ったが、
毎日が忙しい~、やまねこさん(笑)

今度は舟伏山に行ってくるね
  そして次こそは・・・是非・・・
岐阜は、いい山がいっぱいあるね♪

2021/04/06 (Tue) 08:35
コマクサ2

コマクサ2  

Re: メロン色!

>夏ちゃん
この色のコバイモも可愛いでしょう(^^♪
なので是非、見たかった花です。
日本海側しか咲かないと思っていたので、
教えてもらった岐阜のご夫婦に感謝ですm(__)m

2021/04/06 (Tue) 08:40

みっちゃん  

コマクサさんのとこはまだ見たことない花で賑やかですね♪
お花図鑑みたい(^-^)/

タカネエビネの新芽がニョキっと17個出ています。まだまだ出てきそうo(^o^)o

2021/04/07 (Wed) 10:12
コマクサ2

コマクサ2  

Re: タイトルなし

>みっちゃん
珍しい花、いろいろ見て来たょ(^^♪

タカネエビネ新芽が出てきましたか、
 よかった~~~! もう大丈夫v-221
新芽が出てきたら古い葉っぱ、根元から切ってね

2021/04/08 (Thu) 08:24

山風  

遠い所から来られましたね

初めまして。検索していましたらこのブログに当たりました。
この山は私の主なフィールドの一つで、何年も前からコシノコバイモ、ミノコバイモやジエビネを観察しています。
私も7日に今年初めての花を見に出掛けました。ここは隣りの山ではミノコバイモが見られます。二種類のコバイモが隣り合った山で見られる希有な山です。
その時のブログです。興味が有りましたらご覧下さい。
https://plaza.rakuten.co.jp/yamagaze/diary/202103310000/

2021/04/11 (Sun) 17:11

山風  

すみません。ブログのアドレスが違っていました。
https://plaza.rakuten.co.jp/yamagaze/diary/202104080000/

2021/04/11 (Sun) 17:16
コマクサ2

コマクサ2  

Re: 遠い所から来られましたね

>山嵐さん
初めまして~~~!コメントありがとうございます
私たちも年寄り夫婦で、のんびりと花を写しながら歩くのが好きです♪

鈴鹿の山にミノコバイを見に行った時、岐阜のご夫婦と一緒になり
コシノコバイモの山を教えてもらいました。
貴重な花ですので、いつまでもこの場所で咲いて欲しいですね。

ブログ、拝見しました。
どちらのコバイモも咲くなんて、いいですねぇ~!

2021/04/11 (Sun) 17:38

Leave a reply